三日坊主修行
- HOME
- 三日坊主修行
三日坊主修行の趣旨
令和元年の三日坊主修行
日時と募集要項
日時 | 平成8年より毎年7月28日~30日 2泊3日で実施している |
---|---|
対象者 | 小学生(1年生~6年生) |
三日坊主修行は例年上記の日程で行っております。
令和5年度の「三日坊主修行」は、中止致します。
令和4年度の募集要項(中止)
日時 | 7月28日(火)14時~7月30日(木)正午 2泊3日 |
---|---|
対象者 | 小学生1年生~6年生の男女 |
定員 | 30名(男子15名、女子15名を予定) |
参加費 | 13,000円(税込) ※履物、障害保険料含む |
申し込み先 | 東福寺 TEL / FAX 0883-62-2207 メールアドレス webmaster@toufukuji.or.jp ※上記のいずれかの方法で各自でお申し込みください ※他の家と、ご一緒の申し込みは受付いたしませんのでご注意ください ※入門経験は、2回までです。3回目は、受付いたしません |
申し込み内容 |
|
募集期間 | 6月1日 7:00より募集開始、先着順 ※7:00以前のお申し込みは、受付いたしませんのでご注意ください 今年度の募集は、しておりません。 |
ご案内(必須条件) | お子様の衣服は、ご家族様の手作りでお願いいたします。 お寺までの送り迎えは、各自でお願いいたします。 |
その他、修行内容、衣服(手作り)などについてはお問い合わせください。
日程表
令和元年度の三日坊主修行日程表
平成30年の三日坊主修行
年で23年目となり、愛媛県の県内外からの参加者があり、28名で実施しました。
小坊さん達と住職、名誉住職、僧侶、ボランティア一同と記念撮影。
本年も、徳島新聞、読売新聞の報道がありました。
また、指導者、ボランティアは、3日間で延べ60人で実施しております。
平成29年の三日坊主修行
本年で22年目となり、神奈川県、広島県、愛媛県の県内外からの参加者があり、28名で実施しました。
小坊さん達と住職、名誉住職、僧侶、ボランティア一同と記念撮影。
本年も、徳島新聞、読売新聞、朝日新聞の報道があり、NHK徳島放送、関西テレビで紹介されました。
また、指導者、ボランティアは、3日間で延べ60人で実施しております。
平成28年の三日坊主修行
本年で21年目となり、茨城県、広島県、愛媛県の県内外からの参加者があり、26名で実施しました。
小坊さん達と住職、名誉住職、僧侶、ボランティア一同と記念撮影。
本年も、徳島新聞の報道があり、NHK徳島放送、四国テレビで紹介されました。
また、指導者、ボランティアは、3日間で延べ60人で実施しております。
平成27年の三日坊主修行
本年で20年目となり、兵庫県、香川県の県内外からの参加者があり、30名で実施しました。
小坊さん達と住職、名誉住職、僧侶、ボランティア一同と記念撮影。
本年も、徳島新聞、読売新聞の報道があり、毎日放送、関西テレビで紹介されました。
また、指導者、ボランティアは、3日間で延べ60人で実施しております。
平成26年の三日坊主修行
本年で19年目となり、神奈川県、兵庫県、愛媛県、香川県の県内外からの参加者があり、37名で実施しました。
小坊さん達と住職、名誉住職、僧侶、ボランティア一同と記念撮影。
本年も、徳島新聞、読売新聞の報道があり、NHK徳島、関西テレビで紹介されました。
また、指導者、ボランティアは、3日間で延べ50人で実施しております。
平成25年の三日坊主修行
本年で18年目となり、茨城県、島根県、兵庫県の県内外からの参加者があり、35名で実施しました。
小坊さん達と住職、名誉住職、僧侶、ボランティア一同と記念撮影。
本年も、徳島新聞、読売新聞の報道があり、NHKで約6分間、全国に紹介されました。
また、指導者、ボランティアは、3日間で延べ50人で実施しております。
平成24年の三日坊主修行
本年で17年目となり、大阪府の県内外からの参加者があり、37名で実施しました。
小坊さん達と住職、名誉住職、僧侶、ボランティア一同と記念撮影。
本年も、徳島新聞、読売新聞の報道がありました。
また、指導者、ボランティアは、3日間で延べ50人で実施しております。
平成23年の三日坊主修行
本年で16年目となり、大分県、大阪府、香川県などの県内外からの参加者があり、39名で実施しました。
小坊さん達と住職、名誉住職、僧侶、ボランティア一同と記念撮影。
本年も、徳島新聞、読売新聞、NHKテレビ、四国放送テレビ、関西テレビの報道がありました。
また、指導者、ボランティアは、3日間で延べ50人で実施しております。
平成22年の三日坊主修行
本年は15年目となり、大分県、大阪府、和歌山県などの県外から20名の参加、39名で実施しました。小坊さん達と住職、名誉住職、僧侶、ボランティア一同と記念撮影。
本年も、徳島新聞、読売新聞、NHKテレビ、四国放送テレビ、関西テレビの報道がありました。
また、指導者、ボランティアは、3日間で延べ50人で実施しております。
平成21年の三日坊主修行
小坊さん達と住職、名誉住職、僧侶、学生、ボランティア一同と記念撮影。
本年も、徳島新聞、読売新聞、NHKテレビ、四国放送テレビ、関西テレビの報道がありました。
また、指導者、ボランティアは、3日間で延べ50人で実施しております。
平成20年の三日坊主修行
小坊さん達と住職、名誉住職、僧侶、学生、ボランティア一同と記念撮影。
本年も、徳島新聞、読売新聞、毎日新聞、四国放送テレビ、関西テレビの報道がありました。
また、指導者、ボランティアは、3日間で延べ50人で実施しております。
平成19年の三日坊主修行
平成18年の三日坊主修行
小坊さん達と住職、名誉住職、僧侶、学生、ボランティア一同と記念撮影。
今年も四国テレビ、朝日新聞、徳島新聞に報道していただきました。尚、8月6日(日)17:30~18:00のフジテレビ局系スーパーニュースでも放映されました。